堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月26日

ショウジョウトンボ♀

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

この場所でよく見かけるトンボで気にしていましたが、自信がなくて保留写真が溜まっています。

この付近の発見報告

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

ヒメコウゾの花

発見日 : 2024年5月9日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター ハーベストの丘自由広場法面 2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年6月1日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2024年8月17日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター シルバニアパークの桜の木で2匹発見、2匹とも踏み潰す

発見日 : 2025年7月6日

ジョウビタキ
川端の立ち木の枝にとまっていました。

発見日 : 2022年2月23日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ニセウンモンクチバ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.