堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月26日

ドクツルタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

破壊の天使です。
致死量わずか8g
しかし、かっこいいキノコですね。

この付近の発見報告

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月15日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

セスジツユムシ
朝の寒さで、動けなくなっていました。

発見日 : 2024年10月30日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月19日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月9日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.