堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月26日

ドクツルタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

破壊の天使です。
致死量わずか8g
しかし、かっこいいキノコですね。

この付近の発見報告

キンモンガ

発見日 : 2023年6月1日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

コゲラ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月7日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2023年5月5日

ナガグロクチバ

発見日 : 2024年10月24日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

ソバ

発見日 : 2023年10月6日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.