堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月26日

ヌマガエルの卵

分類
両生類

この付近の発見報告

ヒゲコメツキ

発見日 : 2022年5月25日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ベニカミキリ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月21日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

カバエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ナミトモナガキ...
「ヒラタケ白こぶ病」と言われるものです。 中毒するといったものでもないよ...

発見日 : 2021年12月14日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

キンモンガ

発見日 : 2024年8月21日

クロコノマチョウ
初めて明るいところで見つけました。

発見日 : 2023年4月28日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ナガレビル科の1種

発見日 : 2025年2月11日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

キスジセアカカ...

発見日 : 2023年10月6日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.