堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月21日

オバボタル

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

モモブトカミキ...

発見日 : 2024年5月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ハナイバナ

発見日 : 2025年4月22日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ホソナガニジゴ...

発見日 : 2024年6月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.