堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年6月18日

イチモンジハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ウメエダシャク...

発見日 : 2022年5月25日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月20日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

ヤブニンジン

発見日 : 2024年4月4日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.