堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月12日

ヤブキリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ババヤスデ科の一種
平成28年度 市民参加型生き物調査】堺エコロジー大学主催講座 ~夜の生き...

発見日 : 2016年7月30日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ウツギヒメハマキ

発見日 : 2025年6月4日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

マルミズムシ

発見日 : 2024年4月1日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2024年3月27日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ジョウビタキ
河沿いに生えた木にとまって鳴いていました。

発見日 : 2023年12月2日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

コスミレ

発見日 : 2024年3月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.