堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月12日

ヤブキリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

マムシグサ

発見日 : 2025年4月28日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

クチベニマイマイ
川辺に生えた葉っぱの上で見つけました。

発見日 : 2023年6月4日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

アオメアブ

発見日 : 2025年6月21日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

チドメグサ
普通のチドメグサです。 溝の中に生えていました。

発見日 : 2025年7月8日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

エナガ
枝についている実を食べに来ていました。

発見日 : 2022年2月23日

メジロ

発見日 : 2024年1月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年11月23日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

マドガ

発見日 : 2024年8月21日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.