堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月12日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

カナブン

発見日 : 2024年8月17日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

ムラサキシジミ

発見日 : 2023年7月20日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.