堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月12日

ニワゼキショウ

分類
植物

この付近の発見報告

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月7日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ニワハンミョウ

発見日 : 2023年7月6日

コゲラ
枯れ枝を移動していました。

発見日 : 2023年2月12日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

ウマノアシガタ

発見日 : 2024年4月20日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.