堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年5月12日

ニワゼキショウ

分類
植物

この付近の発見報告

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ルリマルノミハムシ

発見日 : 2022年3月25日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ナカグロクチバ

発見日 : 2025年9月21日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ツマグロスケバ

発見日 : 2025年9月7日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ニシキリギリス

発見日 : 2025年9月15日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ウグイス

発見日 : 2024年3月10日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

ハイゴケ
峠頂上に緑の絨毯が広がっていました。 本種はごく普通の苔です。 私のよ...

発見日 : 2025年3月8日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.