堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. カンサイタンポポ ヨツボシハムシ

2018年4月10日

カンサイタンポポ ヨツボシハムシ

分類
植物
発見者コメント

かわいい虫がついています。
ハムシのようですが、名前がさっぱりわかりませんでした。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

サビキコリ

発見日 : 2023年4月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月11日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

クビキリギス

発見日 : 2023年6月1日

ホオジロ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

イカリモンガ

発見日 : 2024年9月17日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.