堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. カンサイタンポポ ヨツボシハムシ

2018年4月10日

カンサイタンポポ ヨツボシハムシ

分類
植物
発見者コメント

かわいい虫がついています。
ハムシのようですが、名前がさっぱりわかりませんでした。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月21日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ルリビタキ
ヤマハゼの木に飛んできたルリビタキが実を食べ始めました。

発見日 : 2023年1月22日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年7月6日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ホオジロ

発見日 : 2023年3月29日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

アカサシガメ

発見日 : 2024年6月25日

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

ハチモドキハナアブ

発見日 : 2022年5月25日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

コジュケイ

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.