堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年4月9日

ゼンマイ

分類
植物
発見者コメント

綿帽子をかぶった女ゼンマイです。

この付近の発見報告

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月1日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2024年8月3日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ニクウチワタケ
奇麗なキノコです。 アカノシズクハリタケ、ニオイハリタケモドキがよく知ら...

発見日 : 2023年5月27日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2023年4月21日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

ルリビタキ

発見日 : 2022年12月19日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

ノコギリクワガタ
クビアカ防止ネットに引っかかってました。

発見日 : 2025年6月18日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月3日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.