堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年4月9日

ゼンマイ

分類
植物
発見者コメント

綿帽子をかぶった女ゼンマイです。

この付近の発見報告

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

オオカマキリ
ウチワヤンマが捕まりました。

発見日 : 2025年8月21日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2023年10月7日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年9月7日

チョウゲンボウ
上空に舞い上がって行くところでした。

発見日 : 2023年2月12日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

フウセンタケ属

発見日 : 2025年7月1日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.