堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年1月9日

ウラジロ

分類
植物
発見者コメント

どこにでもありそうで、ないのがこのシダです。

この付近の発見報告

ツツジツマキリ...

発見日 : 2025年4月28日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年6月7日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キタキチョウ

発見日 : 2024年8月22日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

クロシタアオイ...

発見日 : 2023年10月6日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

ネジバナ

発見日 : 2023年7月6日

キタキチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年4月25日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.