堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年1月9日

フユノハナワラビ

分類
植物
発見者コメント

これもオオハナワラビではないようですね。

この付近の発見報告

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月20日

セスジツユムシ

発見日 : 2023年10月17日

シジュウカラ

発見日 : 2022年12月10日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月13日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

サビキコリ

発見日 : 2022年5月25日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.