堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2018年1月2日

ツクシガモとミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

ツクシガモは珍しいらしいですね。環境省絶滅Ⅱ類

この付近の発見報告

トウバナ

発見日 : 2025年5月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

バン

発見日 : 2024年12月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター(6月22日分) 船渡池公園はクビアカ対策ネット対策...

発見日 : 2025年6月22日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月11日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年5月21日

コアオハナムグリ

発見日 : 2025年5月21日

ハシビロガモ
ハシビロガモの♂ ため池に3羽いました。 くるくる回る姿は見られません...

発見日 : 2024年12月4日

カイツブリ
ため池に潜っていたのが 一瞬顔をあげてくれたので 撮影ができました。

発見日 : 2024年8月10日

ガマ
空地に群生していました。

発見日 : 2025年7月15日

オナガガモ
ハシビロガモなどと一緒に入っていました オスのようですね。

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ
みはら歴史博物館の木にくっついていました。

発見日 : 2022年7月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年9月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹やりました

発見日 : 2025年7月9日

カルガモ

発見日 : 2024年9月8日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2024年10月7日

アオイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月24日

クビアカツヤカミキリ
小学校付近

発見日 : 2024年6月26日

ダイサギ

発見日 : 2020年10月1日

ヒドリガモ
カイツブリやハシビロガモに混じって 数羽いました。

発見日 : 2025年10月25日

クビアカツヤカ...
クビアカツヤカミキリのフラスがもりもりでした…

発見日 : 2019年6月20日

アカタテハ
東除川にかかる橋の上で じっと羽を休めていました。

発見日 : 2024年6月15日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月8日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月31日

ヤナギハナガサ
荒れた空き地に群生していました。 1m近くの茎の上に花がかたまって 咲...

発見日 : 2025年5月18日

セスジスズメ
夕方車道に出かけているところを 発見。野原に戻しましたが、 大きくて見...

発見日 : 2024年9月8日

クビアカツヤカミキリ
家の裏の花梨の木にいたのを虫採り網で採取 動きが活発で、すぐに飛んで逃げ...

発見日 : 2019年6月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年5月21日

ミコアイサ

発見日 : 2023年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.