堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月21日

ヌメリササタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

種別に100%自信があったので、美味しくいただきました。

この付近の発見報告

アトジロサビカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

コハタケゴケ
「ロゼット状のコロニーを作り、葉状体が緑色で、短く、分枝が密」 珍しくない。

発見日 : 2023年10月6日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

ヤブミョウガ

発見日 : 2024年8月4日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ルリシジミ

発見日 : 2024年8月17日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

モンシロチョウ
ノゲシで給蜜。

発見日 : 2024年4月6日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

ホオジロ
ベニマシコかカシラダカかと思いましたが、ホオジロのようです。

発見日 : 2023年2月12日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

ニホンミツバチ

発見日 : 2025年9月7日

コゲラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

アサヒナカワト...

発見日 : 2020年6月21日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.