堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月11日

ノビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

秋の渡りの時に、農耕地の杭などに止まっているのを良く見かけますが、墓地公園でも見ることがあります。

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年5月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

ベニシジミ

発見日 : 2023年10月11日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月27日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

セスジジョウカイボン

発見日 : 2023年4月20日

イシガケチョウ
3匹もいました。

発見日 : 2018年5月25日

ジュズダマ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.