堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月11日

ノビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

秋の渡りの時に、農耕地の杭などに止まっているのを良く見かけますが、墓地公園でも見ることがあります。

この付近の発見報告

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年10月29日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロオオヨコバイ
飛んできたツマグロオオヨコバイが、クモの目の前に止まりました。この後、すぐ...

発見日 : 2024年10月9日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ニッポンヒゲナ...

発見日 : 2024年4月19日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.