堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月11日

ノビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

秋の渡りの時に、農耕地の杭などに止まっているのを良く見かけますが、墓地公園でも見ることがあります。

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2025年6月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年4月20日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

アオジ
ヤマハゼの木に止まっていました。

発見日 : 2023年2月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年9月21日

ルリビタキ
薮の中から出てきて、ヤマハゼの木に止まって鳴いていました。

発見日 : 2022年12月3日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

セスジツユムシ

発見日 : 2024年10月12日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.