堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年10月11日

ノビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

秋の渡りの時に、農耕地の杭などに止まっているのを良く見かけますが、墓地公園でも見ることがあります。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

シロアヤヒメノイガ

発見日 : 2023年10月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ミゾカクシ

発見日 : 2022年7月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 22匹

発見日 : 2025年6月18日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月9日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

ゲンゲ

発見日 : 2025年4月17日

アカアシオオク...

発見日 : 2024年5月15日

エナガ
川沿いのハゼの木に群れで飛んできました。

発見日 : 2023年12月9日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 交尾中に1匹が近寄り一撃で3匹を捕殺

発見日 : 2025年7月27日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

ニガクリタケ
「どんな苦さだろう?」と思い時々味見をするのですが、誤食があり得ると実感し...

発見日 : 2021年12月22日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.