堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月18日

ハゼラン

分類
植物

この付近の発見報告

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

コマツナギ
何気なく撮ったこの白い花。 マメ科を調べれば、簡単に同定できると思ってい...

発見日 : 2023年9月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

ヒメクロオトシブミ

発見日 : 2024年5月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

タマゴテングタ...

発見日 : 2022年7月15日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

シタベニハゴロモ
大量発生が確認出来ました。 2009年の石川県小松市を皮切りに、大阪では...

発見日 : 2025年9月1日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ナワシロイチゴ

発見日 : 2024年5月15日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年10月23日

サギゴケ

発見日 : 2024年4月1日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年5月7日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月16日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.