堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年9月15日

クビキリギス

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ピンク色の珍しい個体です。

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2024年10月12日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

テングチョウ

発見日 : 2024年4月2日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ホオジロ

発見日 : 2022年2月19日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ノダケ

発見日 : 2023年10月6日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

シハイスミレ

発見日 : 2022年4月9日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.