堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年8月14日

ササキリ(幼虫)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマガラ
巣立ち雛です。

発見日 : 2025年5月27日

ニワオニグモ

発見日 : 2024年8月5日

タヌキ
朝8時半頃、緑道に一匹でいました。近づいて動画を撮ると、ゆっくりと空き家と...

発見日 : 2025年6月25日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月3日

メジロ
11月13日午後3時ごろ自宅の柿の木にメジロ2羽飛来 柿をついばむ姿があ...

発見日 : 2021年11月13日

メジロ
柿を食べていました。

発見日 : 2021年11月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月19日

カバエダシャク

発見日 : 2024年12月25日

クビアカツヤカミキリ
お昼に桜の木を見て回って、やはり、まだまだ沢山いました。なかなか減らないク...

発見日 : 2025年6月28日

クビアカツヤカミキリ
家、団地(5F)のベランダで発見。捕獲しました。まだ生きてます。桜枯らして...

発見日 : 2025年6月22日

ビンズイ

発見日 : 2021年12月23日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月5日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月5日

ノウタケ

発見日 : 2022年9月5日

クロスジコウガイビル

発見日 : 2022年7月3日

カネタタキ
猛暑でも秋がわかるのかな?

発見日 : 2023年8月22日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に巻いてあるクビアカツヤカミキリ防除用のネットの中で生きているの...

発見日 : 2024年7月27日

カブトムシ
「いきものクエスト」 真夏の炎天下に赤カブト

発見日 : 2022年8月5日

カミキリムシの...
鉄砲虫と呼ばれていて可食とのことです。

発見日 : 2022年1月9日

ベニヒダタケ

発見日 : 2022年6月18日

トビズムカデ
夜は凄い数のムカデやゴキブリがいます。 虫撮りどころではないです。

発見日 : 2017年7月2日

クビアカツヤカミキリ
ネットの中で見つけたので潰しました

発見日 : 2024年7月4日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月26日

シロオニタケ

発見日 : 2022年7月20日

アオバト
雄雌ペアが、2羽飛んできて目の前の木にとまりました。 ワインレッド色のあ...

発見日 : 2023年3月7日

ナミアゲハ
蝶々は羽を閉じると思っていましたが、開いていました。

発見日 : 2025年7月22日

ツグミ

発見日 : 2024年3月3日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月4日

ヤマガキ
もう、終盤ですが花が咲いていました。

発見日 : 2025年5月27日

ヤナギマツタケ
天ぷらにすると歯切れがよくて美味しいキノコだそうです。 昨年食べてみたよ...

発見日 : 2023年9月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.