堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月2日

ササキリの幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

種別が特定出来るとは思いませんでした。

この付近の発見報告

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ヒナスゲ?
こんな場所に自生するものなのか?

発見日 : 2024年3月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月13日

オオルリ
雄です。毛虫を捕食していました。

発見日 : 2017年4月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ブドウトラカミキリ
この種もすぐに飛んでしまいます。

発見日 : 2023年5月28日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

キキョウソウ

発見日 : 2025年6月4日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

シロハラ

発見日 : 2022年2月23日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

キツネアザミ

発見日 : 2022年5月25日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.