堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年7月2日

ササキリの幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

種別が特定出来るとは思いませんでした。

この付近の発見報告

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年12月1日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ウツボグサ

発見日 : 2023年6月16日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメアシナガコガネ

発見日 : 2023年6月1日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年10月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

マメコガネ

発見日 : 2022年7月23日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

チャムクエタケモドキ
調べるのに苦労しましたが、ほぼ間違いないと思います。

発見日 : 2022年11月25日

エナガ

発見日 : 2024年1月14日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ヒゲナガハナノミ

発見日 : 2022年5月25日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.