堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月13日

トキワツユクサ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
植物
発見者コメント

別名ノハカタカラクサ。環境省で生態系被害防止外来種に指定されている。

この付近の発見報告

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

ヒメトラハナムグリ

発見日 : 2023年6月1日

シマヘビ

発見日 : 2025年6月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2025年9月21日

カタモンコガネ

発見日 : 2024年5月9日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ハルジオン

発見日 : 2023年5月1日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.