堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年6月1日

ウスノキ

分類
植物
発見者コメント

山地に生えるツツジの仲間です。4~5月に葉の大きさよりも小さなつぼ型の花を咲かせたあと、花くらいの大きさの「赤い実」ができます。ふれあいの森のウスノキの実はまだほとんど色づいておらず緑色です。

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年9月17日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月9日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年6月1日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

キイロホソガガンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ホタルガ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月30日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.