堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月30日

オバボタル

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

これでも光るそうです。

この付近の発見報告

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年4月25日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマブシタケ(?)
『幻のキノコ』です。 まさか、出会えるとは思いませんでした。 図鑑でみ...

発見日 : 2023年4月22日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

アオハナムグリ

発見日 : 2023年10月6日

ヤツメカミキリ
クビアカじゃない方のカミキリ

発見日 : 2025年6月27日

ベニボタル

発見日 : 2025年5月31日

ゲンゲ

発見日 : 2023年4月20日

アサヒナカワトンボ
ガガンボを捕まえて食べていました。

発見日 : 2024年6月16日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年10月6日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

クロハナムグリ
ハルジオンの花に、クロとアオのハナムグリが飛び交っていました。

発見日 : 2023年4月28日

キスジアシナガ...

発見日 : 2023年4月20日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月18日

アオジ
笹藪の上の枯草に来て、種を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

トガリシロオビ...
ゴマフカミキリの一種と思うのですが、よくわかりませんでした。

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.