堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月30日

オバボタル

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

これでも光るそうです。

この付近の発見報告

ホトケノザ

発見日 : 2025年4月19日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

エナガ

発見日 : 2025年1月21日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

キセキレイ

発見日 : 2024年1月14日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

マドガ

発見日 : 2022年5月25日

ジョウカイボン

発見日 : 2025年5月31日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年8月12日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

ニッポンマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

クロコノマチョウ

発見日 : 2025年9月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べにきていました。

発見日 : 2022年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.