堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月4日

ウズラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

名前が特定出来るとは思いませんでした。

この付近の発見報告

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年3月22日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

イヌコウジュ

発見日 : 2023年9月28日

カンサイタンポポ
セイヨウタンポポとカンサイタンポポの綿毛の形は、少し違います。

発見日 : 2025年4月25日

クリゲノチャヒ...
小さなキノコです。 見た目はヒラタケで付け根に菌糸でふさふさしています。

発見日 : 2022年7月20日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

ノウタケ
パンのようで美味しそうですね? 半分に割って白ければ食べられます。 茶...

発見日 : 2024年6月25日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ヤマクルマガイ

発見日 : 2023年6月14日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年5月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年6月3日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

ムシクイ属の1種
黄色いイメージが強かったのでキマユムシクイだと思います。

発見日 : 2024年9月10日

イラガ

発見日 : 2024年12月13日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

べッコウクモバチ

発見日 : 2022年8月12日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

マユタテアカネ

発見日 : 2023年10月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.