堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月4日

ウズラカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

名前が特定出来るとは思いませんでした。

この付近の発見報告

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

キノコの一種

発見日 : 2022年8月12日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

バッカクキンの...
エゾハナヤスリタケが一番近いかも? とても奇麗な無名のキノコです。 深...

発見日 : 2023年7月2日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ムクドリ

発見日 : 2025年3月20日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

エグリトラカミキリ
よく動き回るので、撮影困難。 クロトラカミキリとよく似ているが、翅端外角...

発見日 : 2023年5月28日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ヌマガエル

発見日 : 2024年7月13日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

ハルジオン

発見日 : 2025年4月11日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

オオヒラベッコ...
下記の特徴により同定。 殻径15mm。〇 殻は平べったい。〇 黄褐色...

発見日 : 2023年5月28日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ガガンボカゲロウ

発見日 : 2023年6月16日

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ゴマガイ
少ないですが、親凱もこの場所にいます。

発見日 : 2024年5月22日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

キシメジ
「キシメジ」よくわからないキノコです。 大きさや見た目だと、本種で間違い...

発見日 : 2025年7月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.