堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月4日

チュウガタシロカネグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

普通のクモでした。
この場所、不法投棄が2週間程で2倍になっていました。

この付近の発見報告

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ジョウカイボン

発見日 : 2024年5月15日

ノラニンジン

発見日 : 2025年6月4日

マダニ
僕を含めて、無防備な人が多すぎます。 長袖、長ズボン、虫よけで本当に大丈...

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

ヤマナメクジ

発見日 : 2025年6月21日

ヨツスジトラカミキリ

発見日 : 2023年7月6日

ツクツクボウシ

発見日 : 2024年8月24日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

アカハバビロオ...
アラゲキクラゲを捕食していました。 なぜ? 小さいのにオオキノコ? ...

発見日 : 2025年5月11日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年5月21日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

アオジ
川床の虫を捕食していました。

発見日 : 2024年2月17日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.