堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月4日

チュウガタシロカネグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

普通のクモでした。
この場所、不法投棄が2週間程で2倍になっていました。

この付近の発見報告

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

ムラサキゴムタケ

発見日 : 2022年11月19日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

ノコギリカメムシ

発見日 : 2023年6月16日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

シロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年5月11日

シャガ

発見日 : 2024年5月15日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

タケカレハ(繭)
同定出来ないと思いましたが、意外と簡単でした。

発見日 : 2022年6月4日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

ハリカメムシ

発見日 : 2023年5月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.