堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年5月2日

コミスジ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

コシダカシタラガイ
山の上の鉄塔場所。 乾いた場所に朽ち木が落ちていた。 まさか、と思いな...

発見日 : 2025年3月24日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

アカサシガメ

発見日 : 2023年6月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ウグイス

発見日 : 2025年3月22日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2023年7月5日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年4月29日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月28日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年6月5日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ムラサキケマン

発見日 : 2025年4月19日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.