堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年4月6日

タチツボスミレ

分類
植物
発見者コメント

2週間前はつくしがびっしり生えていた所です。

この付近の発見報告

セマルガムシ
触覚が同定の決め手です。

発見日 : 2022年8月2日

アオサギ
コウベモグラを洗ってから食べていました。 「アオサギモグラを食べる」で検...

発見日 : 2023年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

イカル

発見日 : 2023年2月2日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

オオホシカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

ダイサギ

発見日 : 2018年12月4日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

クサギカメムシ

発見日 : 2023年6月25日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

タケカレハ

発見日 : 2024年5月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

シロオニタケ(幼菌)
「雑木林の妖怪」とか「真夏の雪だるま」 人気のキノコです。

発見日 : 2022年9月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

アオゲラ
鳥友さんが撮影していたので一緒に撮影させて頂きました。

発見日 : 2022年8月5日

キンモンガ

発見日 : 2023年7月6日

スジブトハシリグモ

発見日 : 2022年7月23日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.