堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年3月19日

チョウセンイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

独特な動きと奇麗な毛並みが素敵ですね。
先週この付近で写真がボケボケの残念な結果でしたので
再チャレの探索でした
長い時間追跡出来ました。
巣穴らしき所までこの子に案内して頂いちゃいました。
草で作った巣に10cm程のまんまるな穴があけられてありました。

この付近の発見報告

エナガ

発見日 : 2021年12月5日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ザラエノハラタケ

発見日 : 2022年6月13日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年2月5日

サツマシジミ

発見日 : 2023年5月18日

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

シオカラトンボ...

発見日 : 2022年7月2日

ヒメオビオオキノコ?

発見日 : 2024年8月7日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2021年11月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2025年4月19日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 37匹

発見日 : 2025年6月27日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ウスカワマイマイ
以前にも投稿させて頂きましたが、ウスカワマイマイには、黒い個体も存在します...

発見日 : 2024年6月21日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

ホソバアキノノゲシ

発見日 : 2023年10月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

オオクロナガオサムシ
オサムシの仲間は、種類が多く同定が難しいです。この種は堺自然ふれあいの森で...

発見日 : 2021年11月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.