堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年1月21日

カワセミ

分類
鳥類

この付近の発見報告

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

カワラバト
天気が良くて家族連れも座っている横にいました

発見日 : 2022年5月6日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月10日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

タヌキ

発見日 : 2025年8月16日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年2月3日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.