堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年3月12日

ヤマガラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロバナゲンゲ
紅白花合戦!! セイヨウミツバチが密を集めてます。

発見日 : 2022年4月8日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月3日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月1日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

エビガラスズメ

発見日 : 2025年10月29日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月28日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年4月28日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

キタキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

モズ

発見日 : 2021年11月6日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

ニホンヤモリ
切り株の中で冬眠中でした。

発見日 : 2022年2月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.