堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年2月3日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ルリタテハ
4齢ぐらいかな? 悪い毛虫と違うので、手に乗せても無害です。(以前、教え...

発見日 : 2024年9月3日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

ヒメジュウジナ...

発見日 : 2023年7月31日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ヒヨドリ
どうやら、羽を痛めたようです。 保護してあげようか悩みましたが、断念しま...

発見日 : 2025年3月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月7日

オオトリノフンダマシ
なんだ? 饅頭のような蜘蛛。

発見日 : 2024年7月13日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

ホソバミズゼニゴケ

発見日 : 2025年3月31日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年10月6日

コミスジ

発見日 : 2025年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.