堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年1月3日

コゲラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年11月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 原山台の動物病院への受診移動中に3匹ペットボトル底面にて打撃

発見日 : 2025年7月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター クビアカツヤカミキリ3匹発見 2匹踏みつぶし、一匹は...

発見日 : 2025年7月2日

ダイサギ
棚田にアオサギがいたので撮影に近づくとコサギもいました。

発見日 : 2018年6月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月20日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

アリアケスミレ

発見日 : 2024年4月5日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

クビアカツヤカミキリ
堺市南区御池台3丁40番緑道沿いの桜の木の防虫ネット上 最近よく見かける...

発見日 : 2025年6月19日

キタテハ

発見日 : 2025年2月11日

フヨウ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ
なかなか近距離で撮影させてもらえませんでした。

発見日 : 2018年3月15日

クビアカツヤカミキリ
ハンター!!

発見日 : 2025年6月18日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

カブトムシ(幼虫)
大きな朽ち木を除けると沢山いました。 元気に育って夏に会えるといいですね。

発見日 : 2022年1月4日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年7月20日

メジロ

発見日 : 2025年3月1日

シモフリコメツキ

発見日 : 2023年4月10日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月10日

ツマグロヒョウモン
何処にでもいる蝶ですが、奇麗です!!

発見日 : 2021年11月3日

カヤタケ
ムスカリンという毒成分。 血圧低下、呼吸困難の可能性。 高血圧の人には...

発見日 : 2023年10月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.