堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年5月4日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

アカヒメヘリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

コバノミツバツツジ

発見日 : 2025年4月17日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年5月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ホシササキリ

発見日 : 2024年9月15日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ベニカミキリ

発見日 : 2023年5月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月18日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年1月7日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.