堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2015年5月4日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

マルカメムシ

発見日 : 2023年5月1日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月26日

マメコガネ
いたるところにいました。

発見日 : 2023年6月25日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

クチベニマイマイ
葉っぱの裏についていました

発見日 : 2022年5月17日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月15日

セッカニワゼキショウ

発見日 : 2025年5月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ムジナタケ
可食菌らしいが、これは食べたくない。

発見日 : 2025年5月1日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

イチジクヒトリモドキ

発見日 : 2025年6月21日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

キタテハ
熟れて落ちた柿の果汁を吸いに飛んできました。

発見日 : 2023年11月21日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

フタテンオエダシャク

発見日 : 2025年5月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.