堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月13日

ルリタテハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

家庭菜園に飛んできました。

この付近の発見報告

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月14日

ヒラズゲンセイ
かばんに飛んできました。 毒をもつツチハンミョウの一種で、幼虫はクマバチ...

発見日 : 2022年6月13日

ノヂシャ

発見日 : 2022年4月13日

マダラバッタ

発見日 : 2021年10月15日

ムシクサ

発見日 : 2022年4月11日

ショウキズイセン
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ヒガンバナ属。

発見日 : 2021年10月15日

ヒメブタナ
キク目キク科タンポポ亜科エゾコウゾリナ属 ヨーロッパ原産 この辺りでは...

発見日 : 2023年4月5日

ナミテントウ

発見日 : 2022年4月8日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

ナヨクサフジ

発見日 : 2022年4月14日

マルバヤナギ
ヤナギ科ヤナギ属の在来種。

発見日 : 2021年10月14日

テナガエビ

発見日 : 2022年4月7日

オオキバナカタバミ

発見日 : 2022年4月8日

ヒメマツバボタン
ナデシコ目、スベリヒユ科、スベリヒユ属の外来種。 熱帯アメリカ原産。

発見日 : 2021年11月5日

ヒゲナガヤチバエ
湿地に生息するヤチバエの一種。 幼虫はヒメモノアラガイを食べるらしい。

発見日 : 2023年6月9日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ネコハエトリ

発見日 : 2021年11月26日

ミスジキイロテントウ
「いきものクエスト」 外来種の派手なテントウムシです。

発見日 : 2022年5月31日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

コニシキソウ

発見日 : 2021年10月15日

ボラ
ボラの幼魚です。

発見日 : 2022年4月7日

ヒメカメノコテ...

発見日 : 2022年5月2日

ゲジ

発見日 : 2022年4月14日

ダンダラテントウ

発見日 : 2021年10月22日

チョウジタデ

発見日 : 2021年11月5日

ニセカラクサケマン
ヨーロッパ原産の外来種。 ケシ科、カラクサケマン属

発見日 : 2022年5月19日

リスアカネ
羽化直後の新鮮な個体です。

発見日 : 2022年5月31日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

クビアカツヤカミキリ
グランアヴェニューの入り口に桜の木が7本あります  そこに2匹交尾してい...

発見日 : 2025年6月19日

ホソバヒメミソハギ

発見日 : 2021年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.