堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月12日

ナルトビエイ

分類
魚類
発見者コメント

2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナルトビエイでしょうか。横幅1m以上、尻尾を含むと全長2m近い大きさでした。この日の18時頃知り合いからも、同じ場所で目撃したと連絡がありました。
うまく撮影できなかったのですが6/6に、同じく土居川でアカエイを見ました。

この付近の発見報告

オダマキ

発見日 : 2023年4月23日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

ハゼラン
街路樹植え込みに

発見日 : 2023年10月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月15日

クスアオシャク

発見日 : 2024年4月26日

ハゼノキとフェ...
フェニックス通りのフェニックスにはハゼノキやサクラなどの若木が、沢山芽吹い...

発見日 : 2023年5月22日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月22日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

イヌホオズキ

発見日 : 2024年4月13日

ブドウスカシバガ

発見日 : 2024年5月5日

ボラ

発見日 : 2024年5月24日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月1日

オンブバッタ

発見日 : 2023年12月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年9月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

オンブバッタ

発見日 : 2024年11月28日

ノボタン

発見日 : 2023年8月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年4月14日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2023年5月13日

ミチコレンゲ

発見日 : 2024年5月8日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年5月25日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

チョウゲンボウ
小さな鳥に追われてました

発見日 : 2025年1月20日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年8月14日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月1日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

ハタザオキキョウ

発見日 : 2025年6月22日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年7月5日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.