堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月12日

ナルトビエイ

分類
魚類
発見者コメント

2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナルトビエイでしょうか。横幅1m以上、尻尾を含むと全長2m近い大きさでした。この日の18時頃知り合いからも、同じ場所で目撃したと連絡がありました。
うまく撮影できなかったのですが6/6に、同じく土居川でアカエイを見ました。

この付近の発見報告

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

クビアカツヤカミキリ
首が赤くて触覚が長い 昨日は動かなかったけど今日動いた(6月29日)

発見日 : 2025年6月29日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月16日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

ハクチョウゲ

発見日 : 2024年4月22日

ヘラオオバコ

発見日 : 2025年4月11日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月30日

カーネーション

発見日 : 2024年5月8日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年5月25日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2023年9月7日

イチョウ

発見日 : 2024年9月10日

ヘラオオバコ
日本に昔からあったオオバコがどんどんヘラオオバコに取って代わられてます。関...

発見日 : 2023年4月24日

モンシロチョウ
命の営み

発見日 : 2025年6月15日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

ノゲシ
この植物も去來帰化植物なんですね。

発見日 : 2024年4月17日

キリバネホソナ...

発見日 : 2024年7月2日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年1月5日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2025年4月18日

ハタザオキキョウ

発見日 : 2025年6月22日

コモチナデシコ
バス停近くの植え込みに咲いてる小さな花。目立たないけど可愛い。

発見日 : 2023年4月17日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹

発見日 : 2025年6月30日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年2月12日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

ミツバツツジ
利晶の杜に咲くミツバツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ヒメツルソバ

発見日 : 2024年4月1日

ヤマアジサイ

発見日 : 2023年5月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.