堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。
・素早く飛ぶのでなかなか撮影できませんでした。
・シロツメクサの周りを中心に飛んでいました。

この付近の発見報告

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年3月18日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ダイサギ

発見日 : 2025年8月23日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.