堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月14日

ヌマガエル

分類
両生類

この付近の発見報告

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

ヒメタニシ

発見日 : 2021年10月15日

シロバナマンテマ

発見日 : 2022年4月27日

ハイニシキソウ
キントラノオ目 トウダイグサ科 トウダイグサ属の外来種。熱帯アメリカ原産。...

発見日 : 2021年10月15日

クビアカツヤカミキリ
六月の初旬から3〜4回見かけました このさかい広報をみてクビアカツヤカミ...

発見日 : 2024年6月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年7月19日

カナブン

発見日 : 2025年7月13日

オオシオカラトンボ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月25日

ニラモドキ
キジカクシ目、ヒガンバナ科、ハタケニラ属。 北アメリカ南部原産。 ハタ...

発見日 : 2021年10月15日

ネズミモチ

発見日 : 2025年6月25日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2021年10月14日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

ハスオビエダシャク
春にだけ現れるシャクガの一種。シャクガっぽくない見た目をしている。

発見日 : 2025年3月22日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」 交尾中です。

発見日 : 2022年5月16日

シロハラ

発見日 : 2025年4月7日

ムラサキサギゴケ

発見日 : 2024年4月2日

メジロ
多くの方が、スマホ片手に撮影されていました。

発見日 : 2023年2月23日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2025年8月9日

クビアカツヤカミキリ
家の周りにいました。後日もう一匹が屋根付近にいました。近所にサクラの木があ...

発見日 : 2025年6月16日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月1日

ハス
ロータス効果

発見日 : 2025年7月12日

クビアカツヤカミキリ
この付近桜多いので飛んできてたみたいです。撮影後、床に紙敷いて踏み潰しまし...

発見日 : 2025年6月21日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ルリタテハ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年9月13日

カワセミ

発見日 : 2024年6月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

ヤマガラ
シジュウカラの群れを見ていたら、ヤマガラが現れました。

発見日 : 2022年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.