堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月24日

ロードアイランドレッド

分類
鳥類
発見者コメント

何処から逃げて来たのかな?
捕まえて警察に届けてあげようと思いましたが、さすがに素手ではどうしようもなかったです。

この付近の発見報告

イカル

発見日 : 2023年2月2日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

キランソウ
地を這います。

発見日 : 2024年4月20日

メジロ

発見日 : 2024年8月17日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月22日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

シロカノシタ
奇麗なキノコですが、 あまり知られていないように思われます。

発見日 : 2022年11月19日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

キタテハ

発見日 : 2023年10月6日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

アオダイショウ

発見日 : 2023年6月1日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

スジクワガタ

発見日 : 2024年8月9日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ヤブミョウガ

発見日 : 2023年10月6日

チョウトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年4月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2022年5月25日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.