堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年5月3日

モンキチョウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「キラめく昆虫イエロー むし×むし発見2019」

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

ヒラタケ
堺の天然ヒラタケです。 倒木からよく生えてきます。

発見日 : 2021年12月4日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年7月13日

カワセミ

発見日 : 2025年1月11日

カレバキツネタケ

発見日 : 2023年11月21日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

イヌセンボンタ...
白いキノコと白いヤスデ。

発見日 : 2023年5月23日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

キマワリ

発見日 : 2024年7月13日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

マダラバッタ

発見日 : 2023年7月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

カワセミ

発見日 : 2025年2月20日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.